2019年09月09日

第9回ウモレボン市開催します!

umorebon2019_nyuko-02.pngumorebon2019_nyuko-03.png

***
おしらせ(9/9)
古本の出店申込が30店をこえたため(たくさんのお申し込み、ありがとうございます!)拝殿軒下スペースが埋まりつつあり、
今後お申し込みいただく方には屋外スペースへの出店を
お願いしております。
晴れは日除け、雨のはテント等の準備が必要となる場合がありますが、
屋外もとても気持ちのよいスペースですので、ひきつづき出店ご検討くださると幸いです!

***


■ウモレボン市とは…
自宅に埋もれている本たちはつぎの出会いを待っています
昔は愛読していたけれどももう読まないかなーと思う本、増えすぎた蔵書、ご家族の本…などなど、そんな本たちをひとつの箱につめこんでそれぞれ持ち寄るマーケット。それが、ひこねウモレボン市です。

東京の不忍ブックストリートで始まった「一箱古本市」は、本好きの人々がそれぞれに持ち寄った古本を販売する、フリーマーケット形式の古本市です。
当日はパンやおかし、飲物などのお店も出店。古本と一緒にお楽しみください。



■開催概要
日時:2019年10月26日(土) 10:00〜16:00
場所:滋賀縣護国神社境内(今年は、晴れでも雨でも本殿で開催します!)



■出店について
基本的にだれでも出店することができます。

【募集要項】
出店料:半畳(90cm×90cm)スペース500 円
※1出店につき、最大1畳(180cm×90cm)まで借りられます。
※出店料は当日受付にてお支払いください。
※出店場所は先着順で割り振ります。当日受付で場所をご確認下さい。
出品物:古本+その他も可。ご相談下さい。
定員:40 店舗(先着順)
申し込み締め切り:10月19日(土)
→ 過ぎても募集している可能性ありです。お問い合わせください!

【出店参加にあたって】
・荒天中止の場合あり、中止の場合は当日7:00までにご連絡します。
・出店者用駐車場はご用意しますが、1店につき、1台でご利用下さい。
・追加補充分含め、本の在庫はどれだけ持参しても構いませんが、
借りた分のスペース内で展開してください。
・搬入・搬出は各自で、当日の販売も各自の責任で行うようにしてください。
・搬入時間は8時から9時までとし、10時までには出店準備を完了させてください。
搬入方法、場所の詳細については、出店者に後日連絡させていただきます。
・屋号の分かる看板と敷物については、用意しますが、自前のものを使用することも可能です。
・その他飾り付け自由です。テントやパラソル、テーブル等必要な場合は各自準備下さい。

【申し込み方法】
下記7項目を明記の上、メール・電話、もしくは下記住所へ直接申し込みください。
●メールアドレス→umorebon@gmail.com
●住所→〒522-0063 滋賀県彦根市中央町2-29 半月舎
電話→0749-26-1201
担当:御子柴(ミコシバ)

1.お名前
2. 屋号
3.郵便番号・住所
4.メールアドレス
5.電話番号(緊急連絡ができる携帯電話でお願いします
6.スペース:半畳(90cm×90cm)/1畳(180cm×90cm)
7.出店者のプロフィール、品揃え、意気込みなど
自己PR を100 文字以内でお書きください。(ブログやフェイスブックなどでご紹介するときに使用させていただきます)

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい
posted by うもれぼん at 13:02| Comment(0) | ウモレボン市とは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月25日

第8回ウモレボン市開催します!

一箱古本市「ウモレボン市」、今年も開催します!
今年は護国神社さんの拝殿の軒下をお借りして開催。雨でも安心です。
古本出店していただける方を募集いたします。
ご参加お待ちしております!

UMOREBON2018_mihon-01.png

***


■ウモレボン市とは…
自宅に埋もれている本たちはつぎの出会いを待っています
昔は愛読していたけれどももう読まないかなーと思う本、増えすぎた蔵書、ご家族の本…などなど、そんな本たちをひとつの箱につめこんでそれぞれ持ち寄るマーケット。それが、ひこねウモレボン市です。

東京の不忍ブックストリートで始まった「一箱古本市」は、本好きの人々がそれぞれに持ち寄った古本を販売する、フリーマーケット形式の古本市です。
当日はパンやおかし、飲物などのお店も出店。古本と一緒にお楽しみください。



■開催概要
日時:2018年10月13日(土) 10:00〜16:00
場所:滋賀縣護国神社境内(今年は、晴れでも雨でも本殿で開催します!)



■出店について
基本的にだれでも出店することができます。

【募集要項】
出店料:半畳(90cm×90cm)スペース500 円
※1出店につき、最大1畳(180cm×90cm)まで借りられます。
※出店料は当日受付にてお支払いください。
※出店場所は先着順で割り振ります。当日受付で場所をご確認下さい。
出品物:古本+その他も可。ご相談下さい。
定員:20 店舗(先着順)
申し込み締め切り:10月6日(土)
→ 過ぎても募集している可能性ありです。お問い合わせください!

【出店参加にあたって】
・荒天中止の場合あり、中止の場合は当日7:00までにご連絡します。
・出店者用駐車場はご用意しますが、1店につき、1台でご利用下さい。
・追加補充分含め、本の在庫はどれだけ持参しても構いませんが、
借りた分のスペース内で展開してください。
・搬入・搬出は各自で、当日の販売も各自の責任で行うようにしてください。
・搬入時間は8時から9時までとし、10時までには出店準備を完了させてください。
搬入方法、場所の詳細については、出店者に後日連絡させていただきます。
・屋号の分かる看板と敷物については、用意しますが、自前のものを使用することも可能です。
・その他飾り付け自由です。テントやパラソル、テーブル等必要な場合は各自準備下さい。

【申し込み方法】
下記7項目を明記の上、メール・電話、もしくは下記住所へ直接申し込みください。
●メールアドレス→umorebon@gmail.com
●住所→〒522-0081 滋賀県彦根市中央町2-29 半月舎
電話→0749-26-1201
担当:御子柴(ミコシバ)

1.お名前
2. 屋号
3.郵便番号・住所
4.メールアドレス
5.電話番号(緊急連絡ができる携帯電話でお願いします
6.スペース:半畳(90cm×90cm)/1畳(180cm×90cm)
7.出店者のプロフィール、品揃え、意気込みなど
自己PR を100 文字以内でお書きください。(ブログやフェイスブックなどでご紹介するときに使用させていただきます)

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい
posted by うもれぼん at 17:00| Comment(0) | ウモレボン市とは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月13日

俳句を募集しています

th_ウモレボン2017俳句top2-02.png

俳句募集

ウモレボン市では俳句を募集しています。l
一箱におさまらないきもちを詠んでみませんか。おとなも子どもも自由に気楽に、17文字の小さな創作を楽しみましょう。

テーマ:ひこねと本

●一人2句まで。
●ウモレボン市終了後、実行委員でウモレボン俳句賞を選定いたします。
 ささやかな副賞がございますので、可能な場合は連絡先を記入ください。
 賞の発表は10月末ごろウモレボン市HPにておこないます。


応募は以下のフォームからどうぞ






募集締め切り 9月16日(土) ウモレボン市終了まで

イベント当日も応募箱も設置しますあなたの一句お待ちしてます!
posted by うもれぼん at 12:44| Comment(0) | その他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。