2011年06月21日

夏に 一箱古本市inひこね します。

今日は、「一箱古本市実行委員会inひこね」の第2回目会議をしてきました。

「一箱古本市」とは、だいたいひとり一箱くらい古本を持ち寄って出店する、いわば古本のフリーマーケットです。だれもがその日は古本屋の店主になれるのです。本はどんな本でもよく、「ザ・古本」な本でなくても、まんがばっかりでも、まったくかまわないのです。
この委員会は名前の通り、一箱古本市を彦根でしよう、ということを思いついた人たちの集まりです。

『会議』といっても、ハタから見ればただの女子会であったでありましょう、
アリランという彦根駅近くの韓国料理屋さんで
女子四人、ひたすらおいしいものを食べながらの会でありました。

今日の会議参加者は、ふるたさん(アボカ堂)、ななさん(会議をまとめるのがうまいデザイン屋)、すずきさん(ひこねの事情にやたらくわしいがサポート的メンバー)、みこしば(古本屋志望)の4人です。

韓国料理を堪能しておわった感のあった第1回会議をくりかえさないため、
ふるたさんがレジュメを用意してきてくれました!
さすが。
ナンダロウアヤシゲさんの一箱古本市の本も読了済みで、予習もばっちりです!
さすが!!

まずは候補日をいくつか選定(候補は8月の週末です)、
場所をいくつか選定(彦根城下でするということだけが決まっています)、
開催規模(20店舗くらいだろうか?)や
実行委員会の運営(いろんなひとに参加してもらいたいので)、
付随イベント(遠方からきてくれた人により楽しんでもらいたい、などの思いがあり)
についてなどなど。

そして、古本市の名前決め。
これは本日の会議のハイライトといっても過言ではありません!
この古本市の今後を占うと言っても過言ではないのです!!

なな「これは連想ゲームですね。彦根といえばお城」

みこしば「お殿様のおひざもと」

なな「ひざ!?ひざ…!!!(←ななさんとみこしばの間で『膝』がはやっているため過剰反応)
けどもうひとひねりほしいね」

みこしば「いい(井伊)おひざもと(←『膝』から離れられない)」

ふるた「埋れ木 とか」

すずき「埋れ木すきーー!(※『埋れ木』とは…老舗和菓子屋『いと重』の看板商品。井伊直弼が若い頃住んでいた屋敷の名前に由来。非常に美味。)」

なな「”埋もれ”っていいじゃないですか。古本だし、コンセプトに近い!」

「埋もれてる本でウモレボンとか!?」
などと盛り上がる一同
「”埋れ木”に一を足したら”埋れ本”です!もうこれでしょう!」

きまり。

連想ゲームおそるべし。あっというまに決定です。
したがって今回の古本市の名前は
「埋もれ本市(ウモレボンイチ)」
にきまり(おそらく)です!!

すばらしい名前に決まって満足です。

そんな埋もれ本市は、
8月中〜下旬の週末のどこかで開催すべく、
今後も実行委員会を定期的に行ってゆきます。

今はまだ非常にぼんやりしているイベントですが、
実行委員会志望者募集中です!

次回会議は7月4日夕方からです。(場所未定)


みこしば
posted by うもれぼん at 01:25| Comment(2) | 実行委員会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
面白い診断サイト発見!この診断は、あなたが金儲けに向いているかをチェックする診断サイトなんだってw簡単な質問に答えていくだけなんだけどこれが意外と当たるんだわw
Posted by 金儲け at 2011年08月30日 17:15
あなたはちゃんと適正な年収を得ているでしょうか?この適正年収チェッカーであなたの能力に見合った年収を教えます!あなたはきっと、もっと年収を得られるハズ!
Posted by 適正年収 at 2011年09月17日 12:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。