暑かったスミス記念堂でのウモレボン市が終了し、はや一ヶ月以上。
すっかり秋ですね。
「さむくていやだね」
と言われるとおもわず
「ほんとにね」
と答えますが、じつは秋も冬もすきです。
ところで、そんな読書の秋に、
「ヨーロッパの日曜日」というイベントへ
ウモレボン市が参加させていただくことになりました。
夏のウモレボン市に来てくださった方がさそってくださったのです。
やったー
期間は、11月5(土)〜8日(火)
場所は、近江八幡の尾賀商店
またもすてきな場所で古本市ができてうれしいです。
ほかには、彦根のすてきなおしゃれショップのカーロ・アンジェロさんとリズムさん、
栗東のお菓子屋さんラ・シェーヌさん、
布でお花をつくる花束さん、
そして主催のブロカント・モモさん。
すてきなお店がならんで、満足な「日曜日」となることまちがいなしです。
「ヨーロッパ」のなかに入ると、
「ウモレボン」とか「ワサンボン」とか、
ちょっとフランス語ぽく思えてきますね。
セシボン。ボンジュール。ウモレボン。
なぜかフライヤーの画像がアップできないので、後日アップいたします。
本日は、お知らせまで。
みなさまのお越しをお待ちしております。