2016年09月19日

ウモレボン市2016 一箱古本市の出店者さんご紹介

いよいよ次の週末24日土曜日、ひこねウモレボン市です。
台風接近中の現在ですが…週末にはどうかお天気がよくなりますように!

一箱古本市の出店者さんはおかげさまで30店舗となりました。
みなさんの自己紹介を一挙にご紹介!
個性的なみなさんの個性的な品揃えがうかがえ、楽しみです。

- - -

●慧屋 (さとしや)
ロクデナシなわたしが手放したくない本並べます。冷やかしにきてくださいませ。

●よたか堂
本の内容をイメージして自分で絵を描いたブックカバーを本に被せて並べます。

●ソドミラ・セール
「チャンネルゼロ」的あるいは「青林堂」的書籍や雑誌、ならびに「ウッドストック」的
あるいは「祝春一番」的CDを、よろしければ、次の“オスキナアナタ”へ。

●田中にこはる
ほわわな水彩画を描いていますイラストレーターにこはるです。ウモレボン市さんは大好きなのでとても楽しみにしています❗ポストカード、紙雑貨、似顔絵で出店します☺一人出店で緊張していますがどうぞよろしくお願いいたします

●よろず淡日
琵琶湖にほど近い日夏町に、大正時代からのよろず屋だった家を手直しした、今どきのよろず屋です。ウモレボン市の参加は2回目。美術や子供の本のほか、何でもない古道具も並べます。どうぞのぞきに来てくださいませー。

●OMO屋
東京から彦根に移り住んで20年。当日は80年代のものを中心に、対談本、サブカル本、ビジュアル本、海外小説などを持って行きます。

●ちゃた
世界中を笑顔にするため、笑顔の似顔絵を描きまわる

●グリーングラス
文庫本&ジャズのCD・LP

●夕焼狼少年堂
少し古めの映画関係書籍を中心に、自分の好きな本だけゆるーく並べたいです。

●あかり
ベストセラー本やいろいろな分野の本を持っていきます。

●はららご
読み物や絵本、一箱分持っていきます。ブックカバーもあります。

●ちゆれあ
母と娘2人、母の妹の4人で参加させていただく予定です。4人ともに本好きで昨年の11月のウモレボン市が楽しく、売り手側にまわってみたいなと思いました。古本と、本まわりの手作り小物を少し作って持っていこうかなと思っています。

●ベルン堂
ウモレボン市3度目の出店をさせていただきますベルン堂です。写真集、写真雑誌、音楽雑誌、アートブック、絵本を中心とした古本を取り揃えています。
おすすめの本たちがお客様のもとへたくさん旅立っていきますように〜。

●イケモト食堂
幸せ求めて早60年目前。今まで出会った幸せのタネの本を。手づくりお菓子も。

●Sun☀po
古本と手作り品

●一陽堂
初めて出店します。お子様向きの本、子育て中に参考になりそうな雑誌などを中心にちょっとしたグッズを並べる予定です。どんな出会いがあるか楽しみです。

●本の秘密基地
今まで呼んだ中でのお気に入りの小説をご紹介します。恋愛、冒険、sf等ジャンルは様々です。

●tsuchiya
私の好きな本と少しの布モノを用意してお待ちしています。ぜひお立ち寄りください。

●キンモクセイ文庫
大津から2年ぶりに出店致しますキンモクセイ文庫です。小説・エッセイ(文庫本含む)、児童書・絵本、料理・手芸の本などの他、花結びのストラップ、他雑貨も当日はお持ちします。

●森のまんまるようちえん
こんにちは。『森のまんまるようちえん』です。
私たちは子ども達と一緒に自然の中で身体を動かしたり、造形遊びをしたり、木の実を見つけたり、自分達の食べるものを作ったりして遊んでいます。
今回は、ようちえんで採れた無農薬米「まんまる米」の販売といつも遊んでいる粘土あそびのワークショップで出店します。

●inukugiya
今回初めて参加させていただきます。
持ち物はコミック単行本のほか、地理、民俗、デザインの本などです。
登山用品、古道具、ガラクタなども持っていきますので気になるモノがあったら拾ってください。

●GGPG
美術展図録と詩集・雑誌をメインに、500円で本に関する本・音楽・美術の本、ほかに、5冊100円コーナーも出します。

●yuika
彦根に住んで四年目。本と雑貨を持って参加いたします。一日古本店主になるのは初めてですが、のんびりがんばります。

●マープル書房
推理小説をこよなく愛する。国内外の推理小説を並べます。昨年に続いて2回目の出店です。

●チョコっとおもちゃばこ
初参加です。母と娘で参ります。
古本を中心に雑貨、小物やグッズなど色々と詰め合わせ持っていきます。
勇気が出れば似顔絵や切り絵もするかも‥?
お気軽にお立ち寄りくださいませ。よろしくお願いします。

●積ん読屋
ジャンルにとらわれない面白そうな本を並べます。 頑張ります。

●switch books.
switch books.では古本と去年に引き続き、イベント限定でイメージイラスト500yenで描かせていただこうと思っています。よろしくお願いします。

●U.M.M.
レコードと本を売ります。

●ぜんまい
自分の狭い守備範囲の本たちに少しでも興味を持ってもらえれば幸いです。 古い雑貨や小物も少し用意しています。

●ふわりゆるり
自分の中にある無意識、潜在意識からのメッセージを聞いてみませんか?悩みがあっても無くてもオッケーです♪気付かない自分の中にある答えや、今必要なメッセージをセルフセラピーカードを使ってお伝え致します♪

●まっちも
デザイン関係、小説中心です。「チルチンびと」のバックナンバーいっぱいあります 
手作りアクセサリーもあります

- - -

当日が楽しみです。
ワクワク。



ラベル:古本 ウモレボン
posted by うもれぼん at 14:21| Comment(0) | お店ご紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

第6回 ひこねウモレボン市

一箱古本市「ウモレボン市」、今年も開催します!
今年は護国神社さんの境内で開催。

古本出店していただける方を募集いたします。
ご参加お待ちしております!

umorebon-05.jpg
***


■ウモレボン市とは…
自宅に埋もれている本たちはつぎの出会いを待っています。 
昔は愛読していたけれどももう読まないかなーと思う本、増えすぎた蔵書、ご家族の本…などなど、そんな本たちをひとつの箱につめこんでそれぞれ持ち寄るマーケット。それが、ひこねウモレボン市です。

東京の不忍ブックストリートで始まった「一箱古本市」は、本好きの人々がそれぞれに持ち寄った古本を販売する、フリーマーケット形式の古本市です。
当日はパンやおかし、飲物などのお店も出店。古本と一緒にお楽しみください。


■開催概要
日時:2016年9月24日(土) 10:00〜16:00
場所:滋賀縣護国神社境内(ほっこりカフェ朴さんの前あたり一帯、野外です)



■出店について
基本的にだれでも出店することができます。

【募集要項】
出店料:半畳(90cm×90cm)スペース500 円
※1出店につき、最大1畳(180cm×90cm)まで借りられます。
※出店料は当日受付にてお支払いください。
※出店場所は先着順で割り振ります。当日受付で場所をご確認下さい。
出品物:古本+その他も可。ご相談下さい。
定員:20 店舗(先着順)
申し込み締め切り:9月13日(火) 
 → 過ぎても募集している可能性ありです。お問い合わせください!

【出店参加にあたって】
・雨天中止の場合あり、中止の場合は当日7:00までにご連絡します。
・出店者用駐車場はご用意しますが、1店につき、1台でご利用下さい。
・追加補充分含め、本の在庫はどれだけ持参しても構いませんが、
 借りた分のスペース内で展開してください。
・搬入・搬出は各自で、当日の販売も各自の責任で行うようにしてください。
・搬入時間は8時から9時までとし、10時までには出店準備を完了させてください。
 搬入方法、場所の詳細については、出店者に後日連絡させていただきます。
・屋号の分かる看板と敷物については、用意しますが、自前のものを使用することも可能です。
・その他飾り付け自由です。テントやパラソル、テーブル等必要な場合は各自準備下さい。

【申し込み方法】
下記7項目を明記の上、メール・電話、もしくは下記住所へ直接申し込みください。
●メールアドレス→umorebon@gmail.com
●住所→〒522-0081 滋賀県彦根市中央町2-29 半月舎
 電話→0749-26-1201
担当:御子柴(ミコシバ)

1.お名前
2. 屋号
3.住所
4.メールアドレス
5.電話番号(緊急連絡ができる携帯電話でお願いします)
6.スペース:半畳(90cm×90cm)/1畳(180cm×90cm)
7.出店者のプロフィール、品揃え、意気込みなど
自己PR を100 文字以内でお書きください。(ブログやフェイスブックなどでご紹介するときに使用させていただきます)


ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ラベル:古本 ウモレボン
posted by うもれぼん at 13:23| ウモレボン市とは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月18日

第5回ひこねウモレボン市 古本出店者募集いたします。

今年はもろもろの事情によりお休みしようと思っていたウモレボン市ですが、来場の方、出店者の方からご要望いただいたこともあり、開催する運びとなりました。

今回は、古本屋「半月舎」と、同じ商店街の生活雑貨屋「The Good Luck Store」さん、NPO法人「五環生活」さんが一緒に主催となって、中央商店街のアーケード下で開催です。
開催日は、彦根の商店街のお祭り「ゑびす講」の期間の2日間です。

また、今回のウモレボン市は、11月1日から始まるゆるやかな長期イベント「ウモレボン道」の一環として行います。ウモレボン道では、本に関するトークイベント、いつもおなじみのウモレボンライブ、まちライブラリーこけら落としなどの本イベントを開催予定。どうぞお楽しみに!

古本出店していただける方を募集いたします。
ご参加お待ちしております!



***


■ウモレボン市とは…
自宅に埋もれている本たちはつぎの出会いを待っています。 
昔は愛読していたけれどももう読まないかなーと思う本、増えすぎた蔵書、ご家族の本…などなど、そんな本たちをひとつの箱につめこんでそれぞれ持ち寄るマーケット。それが、ひこねウモレボン市です。

東京の不忍ブックストリートで始まった「一箱古本市」は、本好きの人々がそれぞれに持ち寄った古本を販売する、フリーマーケット形式の古本市です。
当日はパンやおかし、飲物などのお店も出店。古本と一緒にお楽しみください。


■開催概要
日時:2015年11月21日(土)、22日(日)10:00〜16:00 
場所:彦根中央商店街 北側
  (滋賀県彦根市中央町 *The Good Luck Store、半月舎、彦根市仮庁舎前付近)



■出店について
基本的にだれでも出店することができます。

【募集要項】
出店料:半畳(90cm×90cm)スペース500 円
※1出店につき、最大1畳(180cm×90cm)まで借りられます。
※出店料は当日受付にてお支払いください。
※出店場所は先着順で割り振ります。当日受付で場所をご確認下さい。
出品物:古本+その他も可。ご相談下さい。
定員:20 店舗(先着順)
申し込み締め切り:11月8日(土) 
 → 過ぎても募集している可能性ありです。お問い合わせください!

【出店参加にあたって】
・雨天でも基本的に開催しますが、
 荒天の場合は中止することがあります。中止の場合は当日7:00までにご連絡します。
・出店者用駐車場は彦根商工会議所駐車場、1店につき、1台でご利用下さい。
 また、可能な限り乗り合わせいただければ幸いです。
・追加補充分含め、本の在庫はどれだけ持参しても構いませんが、
 借りた分のスペース内で展開してください。
・搬入・搬出は各自で、当日の販売も各自の責任で行うようにしてください。
・搬入時間は8時から9時までとし、10時までには出店準備を完了させてください。
 搬入方法、場所の詳細については、出店者に後日連絡させていただきます。
・その他飾り付け自由です。テーブル等必要な場合は各自準備下さい。
・出店場所はアーケード下ですが、荒天の際は雨が吹き込んだり、アーケード下に雨が漏ることもあります。シートや防水用具については、各自で判断してお持ちください。

【申し込み方法】
下記8項目を明記の上、メール・ファックス、もしくは下記住所へ直接申し込みください。
●メールアドレス→umorebon@gmail.com
●住所→〒522-0081 滋賀県彦根市中央町2-29
 電話・ファックス→0749-26-1201
半月舎 御子柴(ミコシバ)まで

1.お名前
2. 屋号
3.住所
4.メールアドレス
5.電話番号(緊急連絡ができる携帯電話でお願いします)
6.スペース:半畳(90cm×90cm)/1畳(180cm×90cm)
7.出店者のプロフィール、品揃え、意気込みなど
自己PR を100 文字以内でお書きください。(ブログやフェイスブックなどでご紹介するときに使用させていただきます)
8.出店日

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


***

例年よりも涼しい(いや、寒い…)時期ですが、皆さまとすてきな2日間が過ごせることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いします。

posted by うもれぼん at 01:22| Comment(0) | 出店者の方へ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする